2022年7月13日
皆さんは歯磨きの後、うがいをどのくらいしていますか?
汚れを残さないために、しっかりうがいをするという方が多いと思いますが、実は間違いです。
たくさんうがいをすることによって、フッ素が洗い流されて、効果が薄れてしまっています。
「フッ素」は歯科医院でも予防処置として使われているくらい、歯の健康のために重要な役割を果たしています。フッ素を取り入れることで、「歯質の強化」、「菌の働きを抑制」、「再石灰化の促進」といった働きが期待できます。
そんなフッ素ですが、なんと市販のチューブタイプの歯磨き粉の約9割に含まれています。ということは、毎日の歯磨き後に皆さんの口の中には大量のフッ素が溜まっています。この状態でしっかりうがいをするということがどういうことなのか分かりましたね?
理想としては「うがいをしない」もしくは「少量の水で1回すすぐ」くらいにすることが一番効果的です。