TOKURA SOTA
BLOG

PORTFOLIO
Loading...

作成日:2024年9月12日

更新日:2024年9月12日

(9/11 広島対巨人)9回に守護神栗林がまさかの9失点の大炎上で逆転負け。多くのカープファンの心が折れる。

最近はカープの調子が悪くて本当に辛いです。

昨日の試合も9回表が始まるまでは楽しく見ていたのですが、待ち受けていたのは悪夢でした。

振り返るのもしんどいですが、ファンは勝利を信じて応援するのみです。

今後も優勝を信じて最後まで応援し続けます。

本日のスターティングメンバー

【広島】   【巨人】
(中)秋山    (中)丸
(遊)矢野    (三)坂本
(三)小園    (二)吉川
(左)堂林    (一)岡本
(一)坂倉    (左)モンテス
(右)末包    (遊)門脇
(二)菊池    (右)浅野
(捕)石原    (捕)岸田
(投)アドゥワ    (投)グリフィン


後半戦に入っても捕手坂倉の起用日数が少ないのが非常に気になります。

後半戦は捕手の中で一番打っているんだし、捕手は坂倉固定でも良いのではないかというのが僕の意見です。

なぜ、チームの未来でスター候補の選手がこんなにもポジションをたらい回しにされるのでしょうか?

もっと坂倉、小園の両選手については特別扱いしても問題ない、それぐらいの選手だと思っています。

それにしても巨人と見比べるとカープ打線は見劣りしますね。

来年こそはしっかり助っ人外国人の補強をしてもらいたいです。

あとは長距離砲の育成をお願いします。

林選手や中村奨成選手、佐藤選手、内田選手、仲田選手、これらの選手を辛抱強くスタメンで起用することも考えてもらいたいです。

機能した4番堂林、巨人戦で毎回話題になる欠陥球場問題

この試合はグリフィンに相性が良い堂林選手が4番起用されましたが、久しぶりに良いところで打ってくれた気がします。

堂林選手は勝手ながら、あまりどうでも良い場面では打ち、大事な場面では打たないというイメージが付いてしまっていましたが、今日は違いました。

4回は二死二塁から三塁線を破るタイムリーツーベース、6回の一死一塁三塁では手堅くレフトへ犠牲フライを放ち、カープの全得点を挙げる2打点と4番の仕事を果たしてくれました。

4回のタイムリーの打球はサードの手前でイレギュラーバウンドして、名手坂本選手が後ろに逸らすという場面でしたが、案の定Xのトレンドには「欠陥球場」が挙がっていましたね。

毎回マツダスタジアムで試合をするたびに、欠陥球場だと騒ぐ一部の巨人ファンにはうんざりです。

とはいえ、巨人の守りの場面では明らかに打球がイレギュラーする回数が多いです。

多少は気の毒でかわいそうではありますが、マツダスタジアムも毎度毎度欠陥球場呼ばわりされて怒っているのだと思います。

これに懲りたら、よその球場に対して欠陥球場などと言うことはやめたほうが良いと思いますよ。

嫌な流れを読んだ8回裏の攻撃

このまま2-0で勝利かと思われた9回表に悪夢の9失点で逆転負けを喫した試合でしたが、その悪い流れを読んだのは8回裏の攻撃です。

まず、代打磯村選手の打球を吉川選手がスーパキャッチでアウト。

次に秋山選手の打球を門脇選手がスーパーキャッチでアウト。

最後は矢野選手の右中間を破る打球を放ち三塁を狙いましたが、巨人の中継がそれを上回りタッチアウトでチェンジ。

矢野選手の走塁はやや暴走気味ではありましたが、巨人の選手達は全く集中力を切らしていませんでした。

泉選手に対してカープ打線は捉えた打球が多かったので、下手したらこの回で2、3点取ってもおかしくない状況でした。

そんな中で0点に抑えた巨人の守備陣が一枚上手でした。

誹謗中傷をするのはやめませんか?

最近のカープのチーム状況と昨日の試合の大逆転負けでカープのメンタルはもうズタボロです。

びっくりする話ですが、栗林選手のインスタに直接誹謗中傷するカープファンもいるみたいです。

なぜ人間は過去の失敗から何も学ばないのでしょうか?

誹謗中傷が原因で亡くなった方も多くいます。

誹謗中傷は人を殺す凶器なのです。

そんな凶器をSNS上だからといって平気で向ける人たちがいることが信じられません。

本当にカープが好きで応援しているのであれば、選手を信じて応援するのが本当のファンです。

それにこの程度で挫けてるようではまだまだです。縦縞ユニフォームの頃の暗黒時代を忘れたのでしょうか?

あの頃に比べれば、シーズン終盤でも優勝争いができていることにむしろ感謝すべきです。

ただそれでも愚痴や文句ぐらいは言わせてください。